最新の情報が盛りだくさん!口コミで評判のドックフードランキング

犬のシャンプーのやり方5STEP!注意点や嫌がる犬への対策を紹介

「犬にシャンプーするときって、体のどこからやっていけばいいの?注意点は?」 「犬用のシャンプーを買うのは面倒くさいし、人間用のものを使っても大丈夫?」 といった犬のシャンプーの仕方について調べているそこのあなた。 汚れや匂いが気になったら、シャンプーしたくなりますよね。 「シャンプーのやり方を良く知らない。なんとなくでやっている」 という飼い主の方も多いです。 この記事では、以下の内容について説明します。 シャンプーのやり方 シャンプー後の乾かし方 シャンプーを嫌がる犬への接し方 シャンプー時の注意点やよくある質問 正しいシャンプーの知識・手順を覚えて、愛犬の清潔さをサポートしてあげましょう。 目次 犬のシャンプーに必要な6つの道具 犬のシャンプーのやり方・泡立て方5STEP STEP①.ブラッシングする STEP②.全身濡らす STEP③.シャンプーする STEP④.すすぐ STEP⑤.リンスをして再度すすぐ シャンプー後のケア方法2STEP STEP1. タオルである程度乾かす STEP2. ドライヤーで完全に乾かす 嫌がる犬にシャンプーする方法 シャンプーをする際の2つの注意点 注意点①.シャンプーの頻度は月に1、2回が良い 注意点②.人間と同じシャンプーは使わない シャンプーに関するよくある質問Q&A2選 お湯だけで洗ってはダメなの? お湯の温度はどのくらいが最適なの? まとめ

犬のシャンプーに必要な6つの道具

シャンプーとシャンプー後に必要な道具は以下の6つです。 犬用シャンプー 洗面器具 スポンジ 犬用リンス ドライヤー ブラシ リンスはなくても問題ないですが、した方が良いです。 皮膚の状態をアルカリ性から元の状態(弱酸性)に戻してくれるからです。 リンスをした方が毛流れは良くなるので、パサつきがある犬にはリンスをするのもおすすめですよ。

犬のシャンプーのやり方・泡立て方5STEP

シャンプーの手順や泡立て方を紹介します。 以下の5つの手順で行ってください。 ブラッシングする 全身濡らす シャンプーする すすぐ リンスをして再度すすぐ リンスをしない場合は、4番目の「すすぐ」で終了です。 STEP①.ブラッシングする ブラッシングをして、シャンプーをしやすくしましょう。 毛に付着しているフケやゴミを落としてあげてください。 ブラッシングが好きな犬は気持ちよくて、喜んでくれて一石二鳥ですよ。 被毛のもつれもほどいて、流れを整えましょう。 STEP②.全身濡らす シャワーで、全身を濡らしてあげましょう。 お湯の適温は37~38度。 人間の手でちょっとぬるいなと感じる温度がシャンプー時の適温です。 濡らす順序は、「お尻から頭」にかけてするのが望ましいです。 被毛だけではなく、地肌までしっかり濡らしてください。 シャワーヘッド―を軽く体に当ててあげてもOK。 STEP③.シャンプーする シャンプーは洗面器で泡立ててから、つけて洗ってあげましょう。 適量のシャンプーを洗面器に入れる シャワーの水圧を強めにした状態で、洗面器に水を入れる 少し泡立ったシャンプーをスポンジでさらに泡立てる 以上の手順でシャンプーの泡立ては完了。 続いて、泡立ったシャンプーで洗っていきます。 背中→お尻→足先→顔周りの順番で洗ってください。 目の周りを洗う場合は、慎重に行いましょう。 万が一、目に入ってしまった場合はシャワーで優しく洗い流してあげてください。 STEP④.すすぐ すすぐ際は、「顔周りからお尻」の順序できれいにしてください。 顔→背中・胸→お尻・尻尾といったようにすすぎましょう。 一通り泡を取り除いたら、ヌメリをとっていきます。 「ヌル」とした感覚がなくなるまで、水を含ませたスポンジでヌメリをとりましょう。 リンスをしない場合は、ここで終了です。 STEP⑤.リンスをして再度すすぐ 首から下だけリンスをしていきます。 リンスは泡立てなくてOK。 なじませる感覚で体に着けてあげてください。 すすぎは「首からお尻」の順番ですすぎましょう

シャンプー後のケア方法2STEP

シャンプー後のケアはとても大切。 半乾きの状態で自然乾燥はNG。 乾かすときの手順は以下の2STEPです。 タオルである程度乾かす ドライヤーで完全に乾かす STEP1. タオルである程度乾かす ドライヤーの前にタオルで、水分を取ってあげましょう。 シャワー後はなるべく早めに、拭いてください。 濡れた状態では、体温を奪われてしまうからです。 風邪の原因になるので、しっかりとタオルドライをしてあげましょう。 STEP2. ドライヤーで完全に乾かす タオルドライ後は、ドライヤーで完全に乾かしてあげてください。 ドライヤーで乾かす際は、犬に直接風が当たらないようにしましょう。 乾かす際に飼い主の手に風を当てて、跳ね返った風で乾かすのが良いです。 やや時間はかかりますが、皮膚・被毛を傷めずに済みます。 ドライヤーの温度は、低温で優しく乾かしてあげてください。 最後は冷風とブラシで毛並みを揃えて終了。 顔を乾かすときは、距離をなるべく離して目に風が当たらないようにしましょう。 耳元やあごの舌は乾きにくいので、念入りに乾かしてあげてください。 耳の中が濡れているようであれば、綿棒で水分をとってドライしましょう。

嫌がる犬にシャンプーする方法

シャンプーを喜ぶ犬もいれば、嫌がる犬もいます。 嫌がる犬への対処法と嫌いな原因を理解してあげましょう。 シャワー嫌いの原因は、以下の通りです。 怖い(音、水、泡) 水が熱い・冷たい 濡れるのが嫌 シャワーをする過程で作業・物体・環境内に苦手なものがあるのです。 お風呂場の環境や水に徐々に慣れさせてあげるのが大切。 お風呂場でおもちゃを使って遊んであげたり、適温の湯が入った洗面器に手だけ入れてあげたりしましょう。 最初は短時間で、徐々に慣らしてあげるのがポイント。 5~10分程度の短時間から始めて、苦手意識を徐々に薄れさせてあげましょう。

シャンプーをする際の2つの注意点

シャンプーをする際の注意点は、以下の2つです。 シャンプーの頻度は月に1、2回が良い 人間と同じシャンプーは使わない 注意点①.シャンプーの頻度は月に1、2回が良い シャンプーの頻度は月に1、2回程度を目安にしましょう。 洗いすぎも禁物です。 犬の肌の皮膚の油が取り除かれてしまうからです。 皮膚や被毛のコーティングがはがれると、バリア機能が失われます。 失われると乾燥しやすくなったり、被毛がパサついたりしてしまいます。 汚れが気になる部分は、蒸しタオルで拭いてあげましょう。 月に1,2回はあくまで目安なので、季節にあわせて臨機応変に対応してください。 注意点②.人間と同じシャンプーは使わない 人間と同じシャンプーを、犬に使ってはいけません。 犬には、人間のシャンプーは刺激が強いからです。 皮膚のpH(ピーエイチ)が違うのが原因です。 犬専用のシャンプーが販売されているので、専用シャンプーを買ってください。

シャンプーに関するよくある質問Q&A2選

シャンプーに関するよくある質問と回答を用意しました。 お湯だけで洗ってはダメなの? お湯の温度はどのくらいが最適なの? お湯だけで洗ってはダメなの? お湯だけで洗っても良いです。 シャンプーを嫌がるなら、お湯で洗ってあげましょう。 お湯でも汚れは落とせます。 水が苦手な子で、どうしても汚れが気になるならドライシャンプーもおすすめ。 濡れタオルで拭き落とせる場合もあるので、臨機応変に対応してください。 お湯の温度はどのくらいが最適なの? 犬にとっての適温は37~38度。 人間基準では少しぬるい程度の温度です。 高温ではやけどになる可能性がありますし、被毛を傷める原因にもなります。

まとめ

この記事では、犬の「シャンプーのやり方」や「シャンプーを嫌がる犬に慣れさせる方法」について紹介しました。 以下がまとめです。 シャンプーは月に1,2回程度の頻度でやるとよい 「濡らす→泡立てる→洗う→すすぐ」の順番でシャンプーしよう 湯水で濡らすときはお尻から、徐々に湯に慣らしてあげよう シャンプーは泡立ててから、犬につけて洗おう 犬への湯水の適温は37~38度 シャンプーだけでなくリンスもおすすめ 人間用のシャンプーで犬を洗ってはいけない シャンプーが苦手な子には、水やお風呂に徐々に慣らしていくことが大切 シャンプーのやりすぎは、必要な皮脂を取り除いてしまう原因になる シャンプーが嫌なら、お湯だけで洗ってもOK いかがでしたか。 シャンプーをして清潔な体を保ってほしいですよね。 嫌がる子にシャンプーをするのは、気持ちが痛むと思うので、徐々に慣らしてあげましょう。 シャンプーのやり方を見直して、愛犬の健康維持をサポートしてあげてください。